項目

評価

面白さ

操作性

快適性

描写性

音楽性

 

 

 

 

 


SFC末期に颯爽と現れたピンクの悪魔

カービィシリーズの事実上第3作目。SDXを含めるならば第4弾に該当する作品。

御馴染みピンクの悪魔がプププランドを侵略しようとする謎のモンスターを倒す冒険に出ます。

今作では、二人協力プレイが可能になっており、さらに星のカービィ2で登場した

リック、クー、カインをはじめとした5匹の動物も仲間として冒険を助けてくれます

ステージ各所では特定の条件を満たすことで完全制覇という形になり、

スターが入手できます。

多くの仲間の力を借り、カービィと敵の戦いが繰り広げられるアクションゲームです。







多くの批判にさらされた良作

このゲームは、傑作である『星のカービィスーパーデラックス』(以降SDXとする)の後に発売されたため、

何かとSDXと比較されては散々に批判されていました。

(※筆者個人としてはこの論争自体がくだらないと思っていますが・・・。)

まずSDXの操作とは違う点があります。

ガード機能は無く、浮遊アクションも十字キー上で行う点が馴染めないという意見が多いです。

ただ、これは従来の作品では当たり前の操作であることは事実です。

まぁ確かに少しばかりもっさりした動きであり、操作性が良好とは言い切れないのですが、

ゲーム本編を進めるうちに慣れる範囲です。

コピー能力を解放して誕生させるヘルパーはもちろん存在せず

2人プレイでは、紺色の生物であるグーイを操作します。

これもまた言い掛かりではないかと思ってしまうほどの批判を受けてました。

個人的に問題点と感じるところとしては、

スターを獲得するための条件が分かりづらいこと、条件自体がシビアであることです。

特にミニゲームクリアが条件となるステージでは1回のミスが命取りになります。

また同じステージを繰り返し成功するまで冒険することになるため、

手間取るとかなりの苦痛と言えるでしょう。

また、多くの批判の根拠は、カービィ作品を手がけた開発者の発言に基づいている場合も多く、

故にこの作品を

『カービィとは認めない!』

『クソゲーだ!』


とこき下ろすような意見まで出る始末。

長きに渡り、散々な評価をされてしまうことになりました。







誤解された中身を再評価せよ

先述したとおり批判点こそあるものの、このゲームを気安くクソゲーと呼ぶのは無理があると思います。

まず従来の作品に基づいたこのカービィ3をクソと呼ぶならば、

ゲームボーイで発売された2つの作品までクソゲーと定義されなくては話になりません。

さらに、従来の作品に様々な要素を加えたお祭りソフト的存在であるSDXの方が、

シリーズ内では異端であるとも言えます。もちろん傑作なんですけどね。

アクション面では先述したとおり、SDXとは異なるものの馴染めない出来ではないですし、

グラフィックは水彩画調の綺麗なもの、BGMはカービィにマッチするコミカルな調子です。

大いに評価できる部分があることは間違いありません。

また、ステージ構成も序盤は穏やかな難易度、終盤は中級者レベルが求められる作りで、

十分に堪能できると言えるでしょう。

まぁミニゲームの難易度はかなり高いのでそこは不満点なんですが、

そもそも完全制覇しないとグッドエンディングではないという面は過去作品同様です。

ラスボスの気持ち悪さはかなりアレですが、

ラスボスが凶悪な姿だったり醜い姿であることは何も不思議ではないです。

正直な話、目に良くありませんけどね。

普通に遊べるし、カービィシリーズの良さはほとんど損なわれていない。

仲間も増え、攻略しがいのある作品なのにもかかわらず、

未だに揚げ足取りのような批判があったりするのは非常に残念でなりません。

今こそ再評価を! 筆者はこの作品は普通に面白いゲームであると判定します。







戻る